カフェティエーラ・エスプレッソ
直火式エスプレッソメーカー専門店
直火式エスプレッソメーカー専門店
以前から使用していた3カップに次いで1カップを購入しました。実物はかなり小さい
ロードバイクのツーリングや昼食後の気分転換用ですからベストサイズ当たり前ですが抽出時間が3カップより早くガスの節約にもなり助かります。
【1カップ用】
直火なので、加熱中に倒したらどうしようとか、出来上がりの音が判るかとか、色々心配していましたが、案ずるよりと言うもので、簡単に出来ました。洗剤で洗わず水洗いで済まし、コーヒーの脂を残しておくと良いとありますが、そこだけ若干の抵抗があります。けどエスプレッソが簡単に出来るのはスゴイです。
【3カップ用】
コーヒー豆ショップのオーナーから直火式メーカーの性能は、大きく差はないと聞いていました。
なので、素材は耐久性のあるステンレス、取っ手が金属、消耗品の入手のし易さ、シンプルな使い勝手、それからデザインで選ぶことにしました。
結果、「イルサ」に決定。
サイズは、直火式は機械式より濃い味ではないということから抽出量約300mlの6カップ用にして、1~2人分を淹れた時に量や味わいの物足りなさを感じないようにしました。
注文した翌日にはモノが着。早っ!
デザインは、丸みをおびた底が特徴で一見不安定そうに感じますが、程よい重量感もあって転倒するような不安はありません。安定しています。
ガスコンロでは、3ツ口タイプにある小コンロなら付属のガスセーフティは不要。
ボイラー部には水を350mlほど入れることができ、豆が吸水するのと、ボイラーにも残るので抽出量はカタログの300mlになります。
カップにコーヒーを注いでも液垂れはありません。
コーヒーは予想通り濃厚過ぎないので、私の場合、一人で300mlを飲み切ることも出来ます。
カプチーノなら150mlとプラス牛乳を泡立てたやつを加えて美味しく頂くことが出来ます。
ただ、開封してサーバーとボイラーを外してみると、接続部(ネジ山?)のところに油が付着していました。これがどういう油か分かりませんが、意図的なものであれば説明書などに、目的や、使う時はその油を洗い落として使うなどの詳細な説明があっても良いのかなと思いました。キッチン用品に謎の油って不安ですから。
【6カップ用】
このような器具を使って、コーヒーを入れるのは初めてだったのですが、おいしくいれられました。
ステンレスなので、お手入れしやすいことが一番のお気に入りです。
回数を積んで、もっと上手にいれてみたいと思います。
【3カップ用】
仕事でなかなかメーカーの準備が出来ず数日間見てるだけでした。
初めて使った感想は思った以上に使いやすいところでした。
愛着が湧きました。
【3カップ用】
初めてのエスプレッソメーカーになります。
他との比較はできませんが、お手入れやエスプレッソの作成など簡単に出来、大変美味しくいただけました。また、普段ひくコーヒー豆一回分の量と同じなので毎回の計量が不要になりました。今後も色々な豆を試し、一番好きな味を探していきたいと思います。
【6カップ用】
以前からイルサを愛用していましたが、本体はなんともないのにパッキンがいかれてしまったので、アフターケアーがしっかりしたところから購入させていただきました。
長いお付き合いよろしくお願いします。
【6カップ用】
とても使いやすく、手入れも簡単で、おいしく淹れられました。
半分の量も入れられるパーツも付属されていて、使い勝手の良い製品です。大変良い買い物でした。
【3カップ用】
説明書に書かれている<お使いいただく前に><ご使用方法><ご使用上の注意>をその通り行った後、細引きのコーヒー豆をセットしました。その際、豆はバスケットに満たさず8分目程にしてみたら私にはちょうど良い濃さの味わいでした。話が変わりますが、会員登録をしたのですからIDとパスワードの入力で簡単にログインできるように表示しておけば、この後の買い物のとき便利だと思います。ご一考のほどを。
【6カップ用】
イルサにして正解でした。とても高級感があって飽きがこないと感じています。
コーヒー自体あまり興味がなかったのですが、ゆったりした贅沢な時間の使い方をしてみたくなり、ふと時間をかけてコーヒーをたててみたくなり購入しました。
散々悩んだすえ、高いなと思いましたがイルサに。商品の特徴や使い方などとても丁寧な説明があったので初心者には本当に参考になりました。
届いて早速たててみました。ドキドキしましたが多分成功したようです。初めてのは捨ててとありましたが飲んでみました。手を掛けたてたコーヒーの味と香りは格別でした。
ショップの丁寧な対応にもとても好感を感じています。ありがとうございました。
【3カップ用】